「中国語の勉強の仕方」井上凛(復旦大学)

今月は中国語の勉強の仕方についていくつか紹介したいと思います。

 

・授業、教材での勉強

先生の授業スタイルにもよりますが、基本的には教科書に出てくる単語や語法を覚えます。今学期は宿題が多く、週に三回単語テストがあったり、プレゼンテーション発表の機会もあるため少し忙しいです。しかし先生の説明はとても丁寧で、例文を作ってみたり、自分で考える機会も多いため、かなりためになります。また、今学期の先生は音声課題をメールで提出後、間違っている発音を細かく指摘した返信をくれるため勉強になります。癖になってしまっている発音は自分では気付けないものです。

他にも、HSK6級対策の単語帳をタオバオで購入し、少しずつですが勉強しています。単語の説明自体も中国語で記載されているため、これも勉強になります。

 

5000個は大変ですができる限り頑張ります。

 

・ドラマ、ラジオ、小説などのエンタメを用いた勉強

中国の動画サイト、优酷や腾讯视频などの動画配信サービス、また漫画アプリなどのさまざまなコンテンツで、コメントが同時に流れる機能があるため、一般の人の現代の言葉の使い方が学べます。Wechatなどの返信の際に有用です。

ただ、ドラマだと字幕を読んでしまってリスニング力は鍛えられていないことがあります。少し難しいですが、ラジオはおすすめです。以前中国人の友達からいくつかのラジオ番組を紹介してもらいました。わからない単語をピンインで検索できるようになったことは、成長の一つです。

 

小宇宙というアプリで聴くことができます。

 

・中国の方との交流を通した勉強

何より重要なことは会話での勉強です。間違えている文法はすぐに指摘されるため、一番勉強になります。また、会う時間が取れなくても電話をしたり、Wechatの音声メッセージを活用したりすることで練習の機会はいくらでも作ることができます。

 

最近学んだ中国語の表現を1つ紹介します。私は「めっちゃ羨ましい」と言いたいときに思いつく語彙が“好羡慕”または“非常羡慕”くらいでした。そこで中国人の方に他の語彙には何があるか尋ねたところ、“无比羡慕”、“嫉妒”、“我有眼红病”を教えてくれました。単調な返事の改善に活用したいと思います。

 

最後に中国に来てから知った中国語の曲をいくつか紹介したいと思います。これまでは、メロディ重視で聴いていましたが、歌詞が聞き取れるようになると、歌えるようにもなり、楽しいです。いつかカラオケで歌ってみたいと思います。

 

(小镇姑娘)https://youtu.be/dD4JHeZNvF4?si=Y9ficA2ql-ezhxC0

 

(不要让我后悔) https://youtu.be/cg86cO06uRU?si=woDmq-EAflW5bExv

 

(Always Online) https://youtu.be/ZPg9yv5LR3s?si=NKTppWkNw7rrSrm9

 

もし興味があったら聴いてみてください。