南京大学に留学中の佐野と申します。10月になって日々の生活にもリズムが生まれてきました。今回は南京大学の中国語クラスについてお話したいと思います。南京大学では、海外教育学院という機関が外国人向けに中国語を教えています。その中で、生徒のレベルに応じて中国語のクラスが7つに分かれており、私は現在上から2番目のクラスに在籍しています。その名も「高下」クラスなるクラス。
では、最高峰のクラスが「高上」クラスかといえば、さにあらず。一番上のクラスは「文化班」という別格な名前が与えられています。逆に「高下」クラスのひとつ“下”のクラスが「高上」クラスになっています。最上級という言葉があるように、日本語ではレベルを“上下”で表すことが多いので、日本語で考えると非常にややこしいネーミングです。
しかし、中国語で考えると納得がいきます。中国語では「上周」が先週、「下周」が翌週を意味するように、時間の前後関係を“上下”で表します。そして、「高上」の次、すなわち“下学期”(次の学期という意味)には「高下」クラスに進んでくださいという意味で、このようなクラス名が付けられているのです。
なるほど。このように、クラス名ひとつとってみても日本語と中国語の差異に気付かされる日々です。「成績」や「学校」のように日本語と中国語とで同じ意味の言葉がある一方で、「失脚」や「約束」のように同じ漢字を使っていても全く意味が異なる場合もあります。こうした差異は、私のみならず中国語を学ばんとする多くの日本人にとって苦労の種になっているはずです。数学とは違い言語に絶対のルールがあるわけではないので、こうしたポイントをひとつひとつシラミつぶししていくのは非常に骨が折れることです。日々の予習復習は地道な作業ですし、授業後には中国語を聴きすぎて頭がぼーっとするような毎日です。脳にも筋肉痛があるのでしょうか。それでもいつか中国語が完璧に聞き取れるように、中国のラジオがすんなり頭に入るように、コツコツがんばります。